小学校で開催されて「親子防災体験教室」に参加しました。
内容はこんな感じ
ビニール袋にお米を入れてご飯を炊く
消防職員の方に「東日本大震災」被災地の体験談を聞く
ロープの結び方を教えてもらう
バケツリレー(消火)
消火器の使い方うぃ教えてもらい消火訓練
消防自動車乗車体験
AED体験
防災リーフレット作成
袋で炊いたご飯をカレーにして食べる
体験教室、4時間でこのような内容の体験をしました。
中でも一番おもしろかったのは、「ロープの結び方」
いろいろな場面で便利な結び方を元消防士さんに教えてもらい、ちょっと難しかったこともあり家に帰ってからまた復習ていました。
学校で開催してくれたことが子供たちにとって良かったのではないでしょうか?
地域でも防災教室があるので、そちらも子供と一緒に参加していこうと思った1日でした。
コメント